新入荷再入荷
☢ 修復済 三代目東光様 市松人形 廣本乾随 大正期 福耳 長羽織 縮緬の長襦袢
福耳 長羽織
福耳 長羽織
福耳
大正期
☢
廣本乾随
長羽織
福耳 長羽織
長羽織 縮緬の長襦袢
縮緬の長襦袢
市松人形 廣本乾随
廣本乾随 大正期
☢

☢ 修復済 三代目東光様 市松人形 廣本乾随 大正期 福耳 長羽織 縮緬の長襦袢

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 76500.00円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :f82826513079
中古 :f82826513079
メーカー 発売日 2025-07-06 定価 76500.00円
原型 修復済
カテゴリ

ホビー・楽器・アート#美術品・アンティーク・コレクション

東光様の工房には、お坊さんのような大きな男の子が鎮座ましましていました。 その気品と見事な技量とに惹かれて由来を伺いましたら、お父上である初代東光様の師匠、廣本乾随の作だということでした。 松乾齋に含まれる一字も師匠から頂いたものとか。 市松人形の脈々と続く歴史に、ほんのちょっとだけですが触れた気持になりました。 この子は、三代目東光様が見いだし、修復も手がけてくださった乾随の男の子です。 乾随は元々の作品数が少ない上に、長い年月を経て残っている子もわずかと聞きます。 切れ長で黒目がちの目には、裏から墨を塗ったという硝子が収められています。 口を開いていないのに微笑んで見える含み笑いの表情が乾随作の特徴の一つです。 縮緬の長襦袢に、お対の着物と長羽織といういでたち。オリジナルです。 ふっさりとした羽織紐は絹組紐です。環が果たして金なのか不明です。 因みに房を長くするのは関西風で、江戸っ子は粋がって短く切ったのだそうです。いつか江戸の噺家さんの出で立ちをご覧あれ。 帯は傷みがないので、もしかしたら私が替えたかもしれませんが、記憶が不確かです。 艶のあるとてもよい絹ものです。 足袋は新しいものを購入してはかせています。 なお、主な修復箇所は以下のとおりです。 髪(人毛)の貼り付け 手足欠損の修復 手足の繋ぎ直し 身長 約 42cm 出品を急に取りやめるかもしれませんが、ご容赦を。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品
商品の状態:
目立った傷や汚れなし
配送料の負担:
送料無料
配送の方法:
らくらくメルカリ便
発送元の地域:
未定
発送までの日数:
2~5日
photo_description

Update Time:2025-07-06 12:17:02

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です